七の八 告示第二条第六号に規定する別に厚生労働大臣が定めるもの
イ 診療報酬の算定方法別表第一医科診療報酬点数表(以下「医科点数表」という。)区分番号D009の2に掲げる癌がん胎児性抗原(CEA)(同告示別表第二歯科診療報酬点数表(以下「歯科点数表」という。)第2章第3部検査通則第5号においてその例による場合を含む。)
ロ 医科点数表区分番号D009の3に掲げるα―フェトプロテイン(AFP)(歯科点数表第2章第3部検査通則第5号においてその例による場合を含む。)
ハ 医科点数表区分番号D009の6に掲げる前立腺特異抗原(PSA)(歯科点数表第2章第3部検査通則第5号においてその例による場合を含む。)ニ 医科点数表区分番号D009の6に掲げるCA19-9(歯科点数表第2章第3部検査通則第5号においてその例による場合を含む。)
ホ 医科点数表区分番号H000に掲げる心大血管疾患リハビリテーション料
ヘ 医科点数表区分番号H001に掲げる脳血管疾患等リハビリテーション料
ト 医科点数表区分番号H001-2に掲げる廃用症候群リハビリテーション料
チ 医科点数表区分番号H002に掲げる運動器リハビリテーション料
リ 医科点数表区分番号H003に掲げる呼吸器リハビリテーション料
ヌ 医科点数表区分番号I008―2に掲げる精神科ショート・ケア
ル 医科点数表区分番号I009に掲げる精神科デイ・ケア
ヲ 医科点数表区分番号I010に掲げる精神科ナイト・ケア
ワ 医科点数表区分番号I010―2に掲げる精神科デイ・ナイト・ケア
カ 歯科点数表区分番号H000に掲げる脳血管疾患等リハビリテーション料
ヨ 歯科点数表区分番号H000-3に掲げる廃用症候群リハビリテーション料